上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
沖縄からは梅雨入りの声が聞こえてきていますね。
6月の季節のコーナーに 虹色のお家のカタツムリをつくりませんか?
羊毛とフェルティングニードルでチクチク…
紫陽花のはっぱに乗せて❣️

5月22日(月) 10:30~13:30
所要時間 3時間 講習料 3000円(材料代込み)
お申し込み、お問い合わせは
dombri3@gmail.com
090-6704-9907 笹岡まで
スポンサーサイト
- 2017/05/12(金) 15:57:54|
- フェルト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

画像のリースは珍しい 秋紫陽花のドライフラワー。ことり花店さん作です。
小さめにつくったピンクの仔馬を乗っけてみました。
昨年末からワークショップ、年賀状とずっといろんなお馬さんをつくっていて私の中ではいつも馬が傍らに、
という感じなんですけど、世の中はお正月が過ぎると急速に干支のことは忘れてゆくものなんですね。
でもまだまだ、今年は午年でーす。
DOMBURIの『ウール地でつくるかわいい仔馬』をよろしく!
キットも引き続き販売しております。
さて、今年のDOMBURIは… 11月の末から12月頭にかけて、吉祥寺のギャラリー リテイルにて
『クリスマスマーケット』(仮題)を開催する予定です。
わくわく楽しいワークショップも準備中。乞うご期待!
という訳で、今年は一年中クリスマスのことを考えることになりそうです。しあわせ〜(⌒-⌒; )
KAO
- 2014/02/01(土) 01:48:58|
- フェルト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

猛暑から台風、とめまぐるしくお天気が変わって、気がついたら今年もあとふた月
を残すだけになってしまいました。
秋から冬に移り変わるこの時季、そろそろ手しごとが恋しくなる季節ですね。
そこで、DOMBURIでは来年の午年に向けて、恒例のワークショップを開催致します。
会場は西武国分寺線 鷹の台駅前、ギャラリーy。
『冬のおくりもの展』の会期中です。
ウール地を縫い合わせてつくるかわいい仔馬!
大きさは高さ7.5㎝、鼻先からお尻までも7.5㎝位。
色は赤の他、青、白、グレー、黒の5色。
オーナメント、ブローチ、マスコットや新年の飾りに!
◎ギャラリーy ”ウール地でつくる かわいい仔馬のワークショップ”
11月23日(土)・11月24日(日)
1回目 10:30〜12:00 2回目 13:30〜15:00
参加費 1800円(材料費込み)
要予約 domburi3@gmail.com
ギャラリーy 国分寺線『鷹の台』駅前
〒187-0024
小平市たかの台44-11
Tel. 070-6660-8216. fax. 042-309-2589

ちなみにこのリースは先日藤野のシュタイナー学園のバザーで手に入れたもの。
無農薬栽培のサツマイモの茎なんですって。

また、来月まで待てない! という方のためにキットを用意致しました。
色は上の5色からお選び頂けます。
1個セット 600円(型紙、テキスト付き)
2個セット 1000円( 〃 )
※送料込み(メール便で発送します。その他の方法をご希望の場合はご相談ください。)
※ご注文は domburi3@gmail.com まで。
KAO
- 2013/10/28(月) 15:58:48|
- フェルト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年が明けました。今年はヘビ年。
ネットで検索してみると、ヘビはお金に関係があるようですね。
ヘビ年の女の子はお家にお金を持ってくるとか、富貴栄達とか。
う~ん、あまり縁がなさそうだけど、あやかりたいものです。


昨年のワークショップでみなさんが作ってくださったヘビさんたちの画像です。
写真も、私が「あれ~うまく撮れない~」と困っていたら、
参加者の方が撮ってくださいました。
それぞれのお家で活躍してくれていますように。(画像のアップが遅くなってごめんなさい。)
2013年がみなさまにとってよい年となるよう願っています。
今年も、DOMBURIをどうぞよろしくお願いいたします。 Haru
- 2013/01/04(金) 18:41:47|
- フェルト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

七夕に向けて、Kちゃんのお母さんが織姫、彦星を作りました。
織姫は、ご本人にそっくりと思ったら、彦星はご主人に似ているそうです。
作られたお人形は、いつもその人自身やその周りの人たちの面差しを映します。
ふしぎですね。
今年の七夕の夜は天の川が見えるでしょうか。
こんな風に、少し前から考えていると、
笹をさがしてきて、短冊に願い事をかいてみようかしら・・・という気になってきます。
Haru
- 2012/06/28(木) 16:43:56|
- フェルト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0